いよいよ買った苗が茶色に変色して枯れ始めたので、2-3日前から、あわてて畑を耕し、元肥をまき、野菜苗を田舎暮らしの真似事の畑に植え始めています。
ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗を植えました。大根の種まきもしようと思っています。
つみれ(つんで食べる菜の花)も、美味しいので植えようと思っています。
静かに田舎暮らしの真似事の自家野菜作りをしているつもりでしたが、福島原発事故で放射能スポットになり、気持ちが一変しました。思い出すたびに、腹が立ちます。
大前研一の日本のカラクリ:独自調査分析!福島第一原発事故の本当の原因(あまりにピント外れの事故調査委員会レポート、再発防止策を考えるには原子炉の分析が必要、原子炉の設計思想にそもそも問題があった、原発は“公営化”し9電力でマネジメント)。
【関連する記事】
- 田舎暮らしの農業とTPP
- 田舎暮らしの大根の太さと畑の掘り返し回数の関係:植物は人間の手間に正直に反応とは..
- 漫画家の守村大さんが開拓田舎暮らし:「新白河原人 半分ちょいの電気で贅沢DIY生..
- 田舎暮らしの真似事の自家用野菜畑はイナゴだらけ:昨日殺虫剤のオルトランまく
- 千葉田舎暮らしと福島原発の放射能:村田光平さん(元駐スイス大使)とニューヨークタ..
- 都会で暮らす田舎出身者にとって故郷は遠くにあって思うもの:故郷の田舎暮らしはタク..
- 無料の農場ゲームで田舎暮らし野菜作りの練習できる
- 田舎暮らし千葉のセシウムは福島のいわき市と同じ:マスコミを思う
- 田舎暮らしのナス食べ始めて熟睡へ:心身に微妙な快感
- 千葉県の庭の山椒の木に例年の青虫出現せず